top of page

R6.8.17 第1回リバフェス開催しました😊


皆様、どうもおはこんばちは!😊 Liberty Vocal Training講師の福嶋です。

お世話になっております。


今回は、8/17(土)に開催させていただきましたリバフェス「リバティーフェスティバル」について、開催までの経緯や開催中の様子。終わった今の心境などを記事として書かせていただきたいと思います!

★リバフェスとは?


まず、そもそも

「リバフェスってなんやねん?」

と思っていらっしゃる方もいると思いますので、リバフェスの概要についてご説明させていただきます。


先ほども記載した通りリバフェスとは「リバティーフェスティバル」の略です。

もっと簡単に言うと少人数で行う歌の発表会です。


基本的な流れとしては、以下の通りです。

①1人ずつ歌唱をしていただく

②聞いている人は、メッセージカードにその人の歌唱のいいところを記載する。

③講師がコメント&寸評記載

④他の方が書いたコメントカードを本人に渡す

⑤講師から寸評を本人に渡す

⑥全員の発表終了後、講師と1VS1で相談や質問について話す。(希望者のみ)



★リバフェス開催の経緯


続いて、なぜこのような会を開催したいと思ったのか?について、記載させていただきます。


開催した目的としては以下のようなものがあります。

・歌が大好きな仲間との交流を深めることで歌に対するモチベーションを上げてもらうこと

・他の人の歌唱のいいところを見つけて届けることで耳を鍛えることができること

・人前で歌うと言うことに対して少しでも慣れてもらうこと

・歌が大好きだけど人前で歌うことが恥ずかしいと思う方が、最初の一歩として挑戦してもらうこと

・Liberty Vocal Trainingのトレーニングの中でお伝えさせてしている内容について、知ってもらい、トレーニングを受けたいと思ってもらうこと


●歌仲間との交流


 私は、歌だけでなく、何事に関しても1人で取り組むよりも、多くの仲間と取り組む方が上達も速く、モチベーションも保ちやすいと考えております。


勉強をするときも、自分1人で家で勉強していてはなかなか集中できなくても、自習室や教室のような多くの人が勉強している環境に行けば、私も勉強しなきゃって思うことありますよね?


もちろん、他の方との実力の差を思い知ってしまい、落ち込んでしまうこともあると思います。しかし、その分1人で練習しているだけでは得ることができない学びや楽しさもあると思うんです。


なので、少しでもリバフェスをきっかけに歌が大好きな仲間との交流を深めてもらい、刺激しあったり、励ましあったりできるような関係性を築いてもらうことができる機会・場を提供したいと思いました。


●耳を鍛える


 皆様は歌が上手くなる条件として重要なことをご存知ですか??

もちろん、「歌の練習をすること」もあります。

しかし、もっと重要なことがあります。それは「耳を鍛えること」です!


「耳を鍛えるだけじゃ歌が上手くなるわけないだろ!!」

と思ったあなた。

その通りです。耳を鍛えても歌を練習しなければ当然歌は上手くなりません。


しかし、いくら歌を練習しても自分の歌を聞いて

・違和感となっている箇所はどこか?

・現在している表現が本当に聞き手に届くものとなっているのか?

と言ったことがわからなければ、成長は遅くなってしまいます。


もちろん、皆様の歌唱を聞いて瞬時にそれらを理解し、トレーニングにてお伝えし改良することがトレーナーとしての私自身の役目だと思ってます。


ただ、トレーニングの時間というものは限られており、ご自身で練習される時間の方が多いというのは確かだと思います。

ご自身の練習でもご自身の歌唱を改良することができるようになっていけば、成長の速度は格段に上がるのです。


そのため、リバフェス内ではメッセージカードに歌唱者の良かったと思うところを記載していただくようにしています。

それにより、耳を鍛えるだけではなく、講師以外の参加者からのコメントが嬉しくモチベーションアップにも繋がる場になると考えております。


●人前で歌うことに慣れること


 大会や発表会で中〜大人数(50〜100人程度)の前で歌唱する機会は多くあるのですが、このような少人数の人の前で歌唱することが可能な会というのは少ないと感じています。


そのため、大会や発表会で歌唱を披露することに挑戦したいものの、ハードルが高すぎてなかなか1歩を踏み出せなかったり、人前で歌うことに慣れたいという方々が気軽に出場できないという声を、私の周りでも多く聞いていました。


そこで、これから人前で歌うことに挑戦したいという方々の最初の1歩を後押ししたいという思いで、このリバフェスを開催しました。


●Liberty Vocal Trainingのトレーニング内容を知っていただくこと


 実は、リバフェスは、Liberty Vocal Trainingのボーカルトレーニングに興味はあるが、どのような講師が、どのような指導内容を教えているかわからないため、なかなか受講する勇気が出ないという方にもおすすめです。


会の中で、1人1人の発表が終わった際に講師が歌唱について良かったところと歌唱で違和感となってしまっているところをコメントさせていただいております。

もちろん、ご自身の歌唱についても寸評とコメント。さらには終わった後に講師と2人で話す時間を設けているため、講師が普段ボーカルトレーニングにてどのような内容を教えているのか一部把握することが可能となっております。


そのため、いきなりボーカルトレーニング受講はハードルが高いが、多くの歌仲間とも交流ができ、気軽に参加できるこの会を活用しちゃってください!



★リバフェス当日について


 記念すべき第1回リバフェスは、7名の皆様にご参加いただきました!✨

ありがとうございました!!🙇‍♂️


当日は、先ほどの流れに沿って、参加者の皆様が個性を活かしてとても素敵な歌唱をしていただきました!


発表会が終わった後も、

・キーをどんどん上げていくゲーム

・同じ曲をみんなで歌う

・参加者同士での贅沢なコラボ

など、とても盛り上がり、終始笑顔が絶えない素敵な会で成功することができました!



正直、私自身、このようなイベントを主催することが初めてだったため、至らない点もあったかと思います。

しかし、参加者の皆様が優しくご対応してくださったり、お手伝いしてくださった方がいたおかげで無事にやり遂げることができました!


この場をもちまして、何度でも言わせてください!

ありがとうございます!✨


正直、やると決めて、募集し当日まで不安で、ドキドキドキドキしてました💦

しかし、本当にやってみて良かったと思いました!


私自身も皆様のおかげで大きな一歩を踏み出すことができました!


★参加者の皆様の感想


 実際に参加してくださった皆様からいただき、許可を頂けた方の感想を掲載させていただきます!

ぜひ、次回以降参加するかどうか迷った際の参考になさってください😊


① Aさん

皆さんからメッセージカードもらえたことは、すごくプラスになりました!嬉しかったです。

リバフェスの後にフリーな時間があり、皆で楽しくすごせたこと。発表会だけよりよかった!!

トレーナーさんと個別に話せる時間を作ってもらえたこと。みんなの前では話してないこともいろいろ話せました!!


② Bさん

アットホームでよかったです😃

メッセージカード書いてもらえて嬉しかったです。


③ Cさん

堅苦しさもなく初対面同士でもアットホームな雰囲気で楽しめるのと少人数なので人前で歌うことの緊張を緩和するのに最適な場だと思います。


④ Dさん

歌唱の良いところを参加者から聞けた。

先生だけでなく、他の参加者の視点からでとても参考になった。

オフ会的ノリだったので、すごく親しく楽しめた。


⑤ Eさん

メッセージカードで参加者の皆さんから一言いただけるシステム。歌い終わった後に先生から寸評と口頭にて評価していただけること。発表会が終わってからも参加者で楽しめる雰囲気が良かったです✨



★最後に


 ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

そして、何より今回第1回リバフェスに参加してくださった皆様。

本当にありがとうございました!😊


長々と記載しておりますが、私が普段ボーカルトレーニングや審査員、このようなイベントを行なっている目的は、


「ありのままの自分で自由に生きることができる人を増やす」


ということです。


そのためには、歌の成長を通して、目標を達成することで、自愛及び自信できるようになることが必要だと考えています。


もし、この記事を読んでくださっているあなたが、

・周りに合わせてしまい生きづらいと感じており、もっと気楽に生きることができるようになりたい

・歌を通して自信できるようになりたい

・大好きな歌をもっと楽しむことができるようになりたい

のような思いを持っているのであれば、ぜひ一緒に目指してみませんか??


私たちLiberty Vocal Trainingはあなたと共に全力で並走することを誓います! 皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております😊



Comments


Liberty Vocal Training
@trainner_stork
bottom of page