top of page

新年のご挨拶と2025年の抱負や目標・やりたいこと


皆様、明けましておめでとうございます!!🙇‍♂️🎍

(少し遅くなりましたが笑)


Liberty Vocal Trainingの福嶋です。

普段は関西を中心にボーカルトレーニングやオンライントレーニングを実施しております。


2024年も、大変お世話になりました🙇‍♂️

今年もよろしくお願いいたします!🎍✨


今回は、2025年1発目の記事ですので、今年の抱負や目標・やりたいことなどを記事にして、皆様に共有したいと思います!


これは、共有と言いつつ、皆様に対する宣言でもあります!

ここで共有しといて、行動しないなんてそれこそダサいですしね笑


もし、よろしければ、皆様の2025年の目標や抱負も教えてくださいね😊


早速本題に入っていきましょう!



目次

  1. 2025年の抱負

  2. 2025年の目標ややりたいこと

  3. 最後に



  1. 2025年の抱負


 まずは、今年の抱負について、述べていきたいと思います。


今年の抱負はズバリ「体現」です!!


正直、「飛躍」や「変化」、「点滴穿石」とか色々考えました。


ではなぜ「体現」にしたのかについて記載していきます。


■「体現」にした理由

そもそも「体現」とはどのような意味なのでしょうか??

インターネットで検索してみると以下のような意味が出てきます。


私が意味として大事だと思っていることは、この文章の中の「身をもって実現すること」です。


私は、トレーニングを含め事業をやるときによく皆様にお伝えしている言葉として、

「ありのままの自分で自由に生きれる人を増やしたい」

ということをお伝えさせていただいております。


その中で、

スピリチュアル的・精神論だなと思っていらっしゃる方も正直いらっしゃると思います。


しかし、私は本気で多くの皆様が「自分に素直に自由に生きれる人を増やす」ということを願って、日々事業や生活をしています。


そのため、今年は自分自身でいろんなことに挑戦し、成長していく姿を積極的に発信して見せていくことで、多くの皆様の希望になりたいと思いました。

別に希望とまではいかなくても、自分を見ることで、少しでも多くの方々が小さいことから挑戦してみようかなと思う方が増えるだけでも嬉しいなと思います。


よく聞く言葉で言うと「背中で見せる」と言った感じです。

ボーカルトレーナーとして、人に何かを教えるという教育業をさせていただいている以上、自分自身が一番そこに向き合う必要がある。(もちろん歌についても)


なので、「体現」という言葉を2025年の抱負にしようと思いました。


正直、2024年は自分で目標を設定してもなかなか達成するための行動ができなかったり、日頃の中で自分でやると決めたことをできずに、自分との約束を破ってしまったことを責めてしまうことも多々ありました。


そこで、今回はこうして皆様に積極的に宣言をして、行動をする。そしてそれが成果につながるという姿を見せるということ自体を目標にしようと思いました。




  1. 2025年の目標とやりたいこと


 続いては、具体的に何を体現していくのか?について記載させていただきたいと思います!

私が、2025年に掲げた大きな目標としては、以下の通りです。



①Liberty Vocal Trainingの発展



 1つ目は、「Liberty Vocal Training」のさらなる発展です。


まず、

・どのようなトレーニングやイベントを今後行っていくのか?

・トレーニングを受けてくださる皆様にどのような関わり方をしていくのか?

・他のトレーニングにはない、Libertyオリジナル要素をどのように出していくのか?


ということを決定するための軸となる考えについて、年末年始ずっと考えていました。


その結果、Liberty Vocal Trainingの「Mission(使命)」「Vision(何を目指すのか?)」「Concept(コンセプト)」は以下のように決めました!


●Mission(使命・何のために生まれてきたのか?)

「音楽を通して自身の心の声を素直に奏でることができる人を増やす」


●Vision(展望・何を目指すのか?)

「日本中に仲間と併奏することで、1+1=∞となる場を」


●Concept(コンセプト・合言葉)

「『失敗』こそが『いいね』と承認される場」


それぞれの意味については、別記事にて紹介したいと思います。


これらの軸に基づき、2025年どのようなことをしていきたいか?について、簡単に記載させていただきます。


◎料金プランやコースの改良

普段トレーニングを受講されている皆様からのご意見や、軸に基づき春頃を目処に料金プランやコースの改良を実施したいと思っております!


◎有料コミュニティーの実施

仲間と共に併奏し、支え合い刺激し合うことでより速く大きく成長したい方向けのコミュニティーを作りたいと思っています!


◎リバフェスの開催

昨年よりご好評いただいている「リバフェス」について、今年も3ヶ月に1度を目処に開催していきたいと思います。

昨年とは異なる企画内容も実施し、参加してくださる方が小さな挑戦をしやすくなるような楽しい場を引き続き提供していきます。


◎生徒さん限定のオフ会・オンライン大会・zoom飲み会の定期的開催

普段よりトレーニングを受講していただいている皆様が、他の生徒さんとの交流や他の大会やライブに出る前のきっかけとなるようなオンライン大会などを開催していきたいと思っております。


◎Liberty Vocal Training全体で取り組む企画の実施

これについては、詳細は全然まだ決まっていませんが、せっかく集まっているリバティー生のみんなで、何かプロジェクト?合宿?みたいなことをやってみたいと思っています!

歌は、個人で取り組むものになりがちですが、みなさんと一緒に何か音楽に取り組むという機会があれば、楽しいだろうなと思いますので、団体企画も考えてます!


と大きくはこんな感じです!


色々企画を考えていますが、共通する目的・思い・軸としては主に以下の通りです。


・個人の努力だけではなく、多くの歌仲間と刺激や励まし合いをし合うことで、より速く大きな成長を目指してもらいたい

・自信するためには、挑戦をたくさんして成長することが必須なので、関わってくださる方が挑戦をしやすい環境及び継続的に成長するための努力をしたいと思えるような環境を作りたい

・私自身は先生としてだけではなく、歌仲間としても皆様と併奏していきたい


それぞれの企画は詳細と時期などが決定次第、共有させていただきますので、楽しみにしておいてください😊




②体重を月1kg以上のペースで落とす


 2つ目は、「体重を月1kg以上のペースで落とすこと」です。


ここからは完全に個人的な目標に入っていきます笑


ダイエットを目標に掲げる方は多いのではないでしょうか?笑


現在の私の体重は66kgです。(1/10朝時点)

なので、計算上は、54kgくらいを目指す感じですかね?


ただ、私は身長が168cmなので、標準体重が大体58kgくらいなので、標準体重以降は無理しない程度にしようかと思っています。


なぜ、この目標を私が掲げようと思ったのか?というと、以下のような理由です。


・見た目が変わることで少しでも自信できるようになると思うから

・健康は今後生きる上でのパフォーマンスに関わって来るから


ただし、私は食事が生活の中で楽しみの1つでもあります。

なので、無理なく、1ヶ月に1kgずつ落とすという目標に最終着地しました。




③月に1個ずつ新しい習慣を定着させる




 3つ目は、「月に1個ずつ新しい習慣を定着させる」です!


みなさんも何か新しいことを始めてみようと思ったことがあるのではないでしょうか?

・早起きして朝活

・読書

・日記

・ジムに行く

など、さまざまな「やったほうがいいけれど続けることが難しい」習慣が世の中には溢れていると思います。


実際、私も2024年も含め、いろんな習慣にチャレンジしてきましたが、なかなか定着させることができませんでした。


定着することができなかった理由としては、以下のように考えます。


・自分の意思に頼りすぎていたから

・いろんな習慣を一気に定着させようとしていたから

・その習慣を達成してどうなりたいのか?のイメージができていなかったから


そのため、2025年は以下のような手段で身につけたい習慣を定着させていきたいと思います。


★1ヶ月で絶対に定着させる習慣は1つまでにする

★SNSで宣言をして、皆さんに状況を都度報告するようにする

★各習慣を達成した自分がどのようになっているのか?を毎日紙に書き出す


具体的にどのような習慣を身につけていきたいのか?は今後の楽しみにして秘密にしておきますが、1月は、「6時台起床&朝活」です!


ぜひ、私のSNSをフォローして、状況を見守ったり、できていなかったら叱ってください!

また、一緒に新しい習慣を身につける仲間を募集いたします!

1人ではできないことも、2人以上で宣言と報告をしながら行うと成功率がとても高まります。


【X(旧Twitter)】


【Instagram】


【facebook】




④カラオケ大会で優勝を5回以上する(演歌・歌謡曲・R&B縛り)



 4つ目は、「カラオケ大会で優勝を5回以上すること」です!

2024年は、ありがたいことにカラオケ大会で2度優勝させていただくことができました!

一昨年までは、優勝どころか入賞して喜んでいたことを考えると、非常にありがたいことです。


しかし、ボーカルトレーナーとして活動をしていく上で、ますます成長をし、大会での実績も増やしていく必要があると考えております。

それは、自分の歌唱力が上がって、良い歌を歌えるということに近づいていることを実感できるという理由もありますが、一番は自分を信頼してトレーニングやイベントを受けていただだいている皆様のためです。


自分が実績を残す姿を見せることができれば、誰にでも可能性があるということを証明することができ、より多くの方々に希望を与えることができると思っています。

また、トレーニングやイベントなどで、より分かりやすく、適切なアドバイスや改善がなおさら可能になる。

ただこれだけなのです。


さらに2025年は、今まで以上に大きいチャレンジとして、大会で歌唱する楽曲のジャンルを

「演歌・歌謡曲」または「R&B」のみにしたいと思います。


この理由としては、以下の通りです。


・今まで自分自身で真剣に取り組んだことのないジャンルだから

→教える際にも絶対に役立つ。

・新しいことにチャレンジすることで歌唱や表現の幅がより広がると思うから

・R&Bは元々自分が好きなジャンルだが、難しいからという理由で逃げてきたから


今の自分には、捨てるプライドもありません。

ただ、これから関わってくださる皆様のため、自分のより大きな成長のために、チャレンジし続けていきます!💪




⑤ライブや歌ってみた動画の投稿



 5つ目も音楽関連で「ライブや歌ってみた動画投稿」です。


2024年までは、カラオケ大会をメインに歌を歌ってきました。

カラオケ大会には、順位が出て賞がもらえる喜びや、大会ごとの楽しさ・面白さがあって、非常に大好きなことには変わりありません。


しかし、ライブや歌ってみた動画にも面白さというものがあると思っています。

また、歌い方もカラオケ大会で勝つための歌い方と、ライブや歌ってみた動画で多くの方を魅了することができる歌い方は異なります。


歌ってみた動画を自身で撮影した際や、熊本にある「林田」さんにて歌ってみた動画を撮影させていただいた際に、特に難しさを痛感しました。


そこで、先ほど記載した通りカラオケ大会での挑戦は続けながら、2025年はライブや歌ってみた動画の投稿にも積極的に挑戦していきたいと思っています!


ライブと言っても、イベントでのゲスト歌唱や、路上ライブ、自分で開催するリバフェスなどのイベントでの歌唱などさまざまです。


特に自分でコントロールできる範囲では、積極的に路上ライブや歌ってみた動画で大会では歌わないような楽曲や歌い方。さらには楽器を弾けるようになって弾き語りなどにも挑戦したいと思っています!



⑥月に1個で新しいチャレンジをする

 

6つ目は、「月に1個以上新しいチャレンジをすること」です。


2024年の後悔の1つとして、音楽以外のチャレンジがあまりできなかったことがありました。


そこで、今年は月に1日は音楽以外で新しいチャレンジをする日を作ることにしました!


理由としては、とても単純なことで、「自分の価値観を広げたいから」です。


私は、これまでやってきたことだけをやる人生は好きではありません。

なぜかというと、それでは大きな成長はできないからです。


例えば、これまでもカラオケ大会に出てみたからこそ、ボーカルトレーナーになりたいと思うことができたと思っていますし、本を読んでみたからこそ、いろんな生き方や価値観があるということを知ることができ、生きやすくなっていると思っています。


つまり、これまで取り組んだことのなかった新しいチャレンジをすることにより、これまで想像したこともなかった新しい価値観を手に入れることができる。さらに、その経験が今後の人生に活きる可能性があります。もし、自分に合わなくても、合わないということを知ることができることに意味があると思っているので、失敗なんてないんです。


現時点でやってみたいことは以下の通りです。


・オーケストラやミュージカルを見にいく

・新しいコミュニティーに入ってみる

・富士山登頂(5月に友達と予定)

・海外旅行

・異業種の経営者の方と積極的に会う

・楽器をする

など


他にもおすすめのやってみた方がいいことがありましたら、ぜひ教えてください😊




⑦家族旅行に行く



 7つめは、「家族旅行に行くこと」です。


これは、家族への恩返しの1つとして行いたいと思っています。


実は、家族旅行は中学2年生を最後に全然行くことができていません。

それは、私が高校生になって以降、勉強や部活で忙しくなかなか旅行に行く時間が取れなかったからです。


せっかく社会人になって、お金を稼ぐことができるようになった今。家族への恩返しとして、両親が元気に動けるうちに、一緒に家族旅行に行くという提案をして、楽しい思い出を作りたいと思っています。


提案することも少し恥ずかしいなと感じるこの頃ですが、

「やって後悔よりもやらなった後悔」の方が嫌なので、2025年中にどこかに行きます。



  1. さいごに


 まずは、ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️


昨年も皆様には大変お世話になりましたが、2025年ももっともっと一緒に活動ができればなと思っております。


Liberty Vocal Trainingのこと。私のこと。色々今年の抱負や目標を書かせていただきましたが、全ては「自分に素直に生きることができる人を増やす」ためにやりたいと思っていることです。


そのために、私自身も成長していく姿や、結果を出すまでの姿をいいところだけでなく、苦悩や反省なども踏まえて、積極的に皆様にお届けできればと思っております!


もし、同じように


・もっと自分自身を成長させて自信できるようになりたい

・仲間と共に刺激しあったり、励まし合う環境が欲しい

・いろんなことにチャレンジしていきたい


と思っていらっしゃる方は、ぜひ一緒に人生をよりいいものにしていきましょう!✨


それでは今年もよろしくお願いします!!🙇‍♂️😊

Comentários


Liberty Vocal Training
@trainner_stork
bottom of page