生徒インタビュー第4弾【M.Sさん】
- 謙吾 福嶋
- 2024年11月18日
- 読了時間: 8分
更新日:2024年11月20日

皆様、おはこんばちは! Liberty Vocal Trainingの福嶋です。
普段は、関西を中心に実地ボーカルトレーニングやオンライントレーニングを実施しております。
本日は、大好評企画、生徒インタビューです!
Liberty Vocal Trainingのボーカルトレーニングを定期的に受講していただいている「M.Sさん」に、インタビューをさせていただきましたので、記事にさせていただいております。
Liberty Vocal Trainingのボーカルトレーニングを受講してみたいけれど、以下のような思いを抱えていらっしゃる方におすすめです!
・現在定期的にトレーニングを受講していただいている方は、トレーニングを受講する前にどのような不安があったのか?
・実際どのようなボーカルトレーニングを実施しており、どのように感じているのか?・講師の人柄がわからず不安
迷っている方々はぜひ読んでいただき参考にしていただけますと幸いです。

インタビュー
福嶋:
「本日はインタビューよろしくお願いいたします。」
M.S.さん:
「よろしくお願いします!!」
①トレーニングを受講しようと思ったきっかけ
福嶋:
「では早速1つ目の質問です。」
「一番最初にLiberty Vocal Trainingのボーカルトレーニングを受講しようと思ったきっかけは何ですか?」
M.S.さん:
「実は私自身ボーカルトレーニングを受けるというのもあって、ボイトレを受けることに対して、敷居が高いと感じていました。」
「その中で一番最初どこに行こうと迷っていた時に、先生には悩みが相談そやすそうだったこと。自分自身も上達したいと思っている中で、歌仲間としてもお互いに一緒に上達し合おうと言ってくれたこと。これらを踏まえて自分自身が上達することで、先生の励みになれたらと思ったからです。」
福嶋:
「ありがとうございます。もともと、大会とかと交流があって、他の先生方と比べると相談しやすかったということですね。」
M.S.さん:
「そうですね。あとは、先生がトレーナーとして活動するために、研鑽を積んできたところを見てきていたので、先生について行きたいと思ったからです。」
福嶋:
「ありがとうございます。純粋に嬉しいです。」
②トレーニング受講前にどのような不安があったか?
福嶋:
「続いての質問です。」
「トレーニングを初めて受講される前に何かしらの不安があったかと思います。どのような不安があったかをもし、覚えていたら教えて下さい。」
M.S.さん:
「最初不安に思ったのは、自分の苦手な部分や足りていない部分をどのように改善してもらえるのか?がわからなかったことです。どのような内容のトレーニングで、どのように改善することができるのか?みたいなところですね。」
福嶋:
「ボイトレが初めてだったこともあって、そもそもボイトレってどのようなことをするんだろう?というのがわからなかった。どのように改善するのか?というのは、特にボイトレやボーカルトレーニングを受講したことがない人は感じやすい疑問かもしれませんね。」
③受講してみてどのような変化がありましたか?
福嶋:
「では3つ目の質問です。トレーニングを受講後、どのような変化を感じていますか?歌でもメンタル面でも構いませんので、教えていただけますと幸いです。」
M.S.さん:
「今まで自分で練習していた時には思いつかなったような視点から指摘してもらえること。悩んでいることや箇所に対して、一緒に考えて練習をしていただけることで、自分の直したい箇所が解消されていきました。」
「メンタルも今までは、練習で悩んでいた時に1人で抱え込んでいたんですが、今度のトレーニングで先生に質問してみようと思えるようになったことで、心の拠り所ができたような感じがしています。」
福嶋:
「ありがとうございます!!」
④トレーニングは受講前のイメージと異なっていましたか?
福嶋:
「続いての質問です。」
「トレーニングを受講してみて、受講する前のイメージと異なっていましたか?」
M.S.さん:
「もともとイメージしていたところと、一緒な部分も違う部分もありました。」
福嶋:
「そうなんですね!それはどのようなところが同じで、どのようなところが違いましたか?」
M.S.さん:
「どのようなトレーニングなのか?を耳にしていたこともあったんですが、ボイストレーニングとボーカルトレーニングは違うと思ってます。ボイトレは発声を重点的にやってから歌を仕上げていく。ボーカルトレーニングは、歌唱全体をいろんな視点から仕上げていくという認識だったので、そこに関しては想定通りのボーカルトレーニングでした。」
福嶋:
「なるほど。逆に違ったところはどこですか?」
M.S.さん:
「トレーニングでは、録音をしてできていなかった箇所を改善していくために、全体的なところだけでなく、細かいところまでトレーニングをしていただけるとは想定していなかったです。」
福嶋:
「確かにそうですね。これは生徒さんの歌唱レベルやトレーニングの時期にもよるんですよね。」
「M.S.さんのように、歌唱全体の完成度が高い方は、細かい部分もやっていきます。逆に全体感から仕上げていきたい方は、全体感の完成度が高くなるようなトレーニングをしています。だから発生からやる方もいらっしゃいます。」
「また、大会直前期なんかは、苦手そうな部分を細かくやる場合も多いですね。」
M.S.さん:
「そうなんですね!知らなかったです笑」
⑤講師の人柄
福嶋:
「では5つ目の質問です。」
「講師の人柄について、教えて下さい」
M.S.さん:
「素晴らしいです!!笑」
「まず、話しやすい。相談しやすい。不安なところも一緒に考えてくれます。また、よかったところって褒めてくれたり、一緒に喜んでくれる・伸ばしてくれる先生って少ないと思うんです。どちらかというと、よくない部分を指摘して、改善してまとめていくっていうイメージです。自分には関係ない良い出来事も一緒に喜んでくれたりするんです。」
「先生自身も歌い手として、活動しているので、その視点からアドバイスをしていただけることも嬉しいです。」
「あと笑顔も素敵です笑」
福嶋:
「ありがとうございます笑」
「この質問自分を褒めてもらうコーナーみたいになってて恥ずかしいんです笑」
⑥逆にLibertyのトレーニングが合わなさそうだと思う人
福嶋:
「では逆にどのような人は、Liberty Vocal Trainingのトレーニングに合わなさそうだなと思いますか??」
M.S.さん:
「結構、先生はその人のペースに合わせてトレーニングをされるので、超絶高みを目指しつつ、ご自身でもいろんなやり方を試行錯誤して知っている方は、先生のお人柄的に噛み合わなさそうだなと思います笑」
福嶋:
「確かにご自身で、いろんな試行錯誤をされていることで、自分の意見を持っており、他人からの意見を受け取ろうとなかなかされない方には、押しが足りないと感じるかもしれないですね。」
「相手に合わせたトレーニングをしたいと思ってしまう上に、強く押し通そうとすることが性格上苦手だなと思っていので。」
「自分は、私が全部決めてしまうことは嫌で、自分自身で決定してもらうことが非常に大切だと思っているんですよね。自分自身で決める方が、どのような結果になろうと、納得できるし、成長もできると思うんです。もちろん、提案はするんですけど、それを強制することは、あまりにも傲慢だと思ってしまって。」
「もちろん、いろんな教え方があるので、それが自分の色だと思っています。」
⑦最後に一言
福嶋:
「最後に、Liberty Vocal Trainingを受講されようか迷っていらっしゃる方々に向けて一言お願いします」
M.S.さん:
「まず、楽しいことが一番だと思います!Liberty Vocal Trainingはとにかく楽しいです!!トレーニングはもちろん、イベントも楽しいです。」
「もちろん、最初は不安だと思いますが、先生なら自分ごとのようにしっかり一緒に考えてくれるので、信用できると思います。」
「ぜひ、一緒に楽しんで、一緒に頑張ってきましょう!!」
福嶋:
「ありがとうございます!インタビューありがとうございました」
M.S.さん:
「ありがとうございました!」

最後に
まずは、ここまでこの記事を読んでくださりありがとうございました🙇♂️
今回のインタビュー記事が、トレーニングを受講されるか迷っていらっしゃる方々の参考になりましたら、幸いです。
今回のM.S.さんもお答えしていただいておりました通り、Liberty Vocal Trainingでは、トレーニングの時間のみならず、イベントなどを通して、新しい歌仲間を見つけていただき、刺激し合ったり、励ましあったりすることにより、歌の成長のみならず、楽しく自分らしく生きることができることを目指しています。
もし、ご興味持っていただいた方々につきましては、以下HPより概要や他のお客様の声などを見て頂き、HP内にある私のSNSまでご連絡いただけますと嬉しいです😊
いきなり受講ではなく、受講前に1時間の無料電話相談も可能となっておりますので、お気軽におっしゃってください。
それでは、みなさまとお会いして、一緒に伴走させていただけることを楽しみにしております!!
Comments